NETZSCH WEBINAR 熱分析基礎セミナー2022

セミナー

毎年ご好評いただいている「NETZSCH Japan 熱分析基礎セミナー」を、今年もウェビナーにて開催いたします。

熱分析基礎セミナーでは、熱分析・熱物性装置をこれからお使いになる方、現在使用しているけれど改めて基礎をしっかりと学びたい方を対象とした内容となっています。

1講座あたり約40~50分程度のお時間で、毎週木曜日・全6講座をライブ配信にて開催したします。そのため、ご興味のある講座のみお申込みいただくことが可能となっています。

皆さまのご参加、NETZSCH Japan一同心よりお待ちしております。

NETZSCH Japan 熱分析基礎セミナー2022

  • 日 時:2022年6月2日(木)~2022年7月7日(木)毎週木曜 14:00~15:00

    ※終了時刻は前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

  • 参加費:無料
  • 定 員:各講座 100名

    ※ 本ウェビナーはユーザー様を対象としたウェビナーです。

  • 対応ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge

    ※ スマートフォンおよびタブレットからのご参加も可能です。専用アプリの事前ダウンロードをお願いしています。
    ※ お申込み前にこちら(外部サイトへ接続します。(システム提供元:株式会社コクリポ))より接続環境をご確認ください。

開催日時:2022年 6月 2日(木) 14:00~

DSC編

DSCの原理や測定前の注意事項、解析例を交えて解説いたします。初めて熱分析に携わる方に最適な基礎講座です。

ご参加ありがとうございました。

開催日時:2022年 6月 9日(木) 14:00~

TG-DTA/DSC編

TGやDTA、DSCそれぞれの原理から測定にあたっての注意事項など、初めて熱分析に携わる方に最適な基礎講座です。

ご参加ありがとうございました。

開催日時:2022年 6月16日(木) 14:00~

TMA/DIL編

そもそも熱膨張測定とは?測定原理や測定事例をもとに、測定の際の注意点やポイントをわかりやすく解説いたします。

ご参加ありがとうございました。

開催日時:2022年 6月23日(木) 14:00~

LFA編

熱伝導率の測定手法のうち、フラッシュ法・サーモリフレクタンス法について解説いたします。

ご参加ありがとうございました。

開催日時:2022年 6月30日(木) 14:00~

HFM/GHP編

熱伝導率の測定手法のうち、熱流計法(HFM法)・保護熱板法(GHP法)について解説いたします。

ご参加ありがとうございました。

開催日時:2022年 7月 7日(木) 14:00~

レオメーター/DMA編

レオロジー/粘弾性の基礎から応用的な測定例まで、初めての方にもわかりやすく解説いたします。

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

ページトップへ